top of page


Newspicksに掲載されました!
ついに、Newspicksで全国デビュー! 東アジアの中心に創出する、次世代テック市場 九州ドローンコンソーシアムの代表理事として、紹介されています。当会が設立から1年で、ドローン界において知る人ぞ知る存在になれたのは、各界実力者のサポート、そしてメンバーの皆様のたゆまぬ努...
Oct 28, 2017


KDCで一部事業を開始。
九州ドローンコンソーシアムが、さらに面白く。本日は第13回定例会でした。インフラ点検・農林水産・防災・観光・AI・教育、6つの各ワーキンググループが、活性化し始めています。実際に事業を開始するグループもあり、感無量です。...
Oct 27, 2017


六つのWGのシナジーが織りなす可能性
ここ数日は、九州ドローンコンソーシアムのミーティング続きでした。当コンソには防災、AI、インフラ点検、観光、教育、農林水産と六つのWGがあり、現段階でのドローン用途のかなりの部分を押さえています。 各WGでは、テーマを生業としているリーダー企業からの知見、そこにドローン運用...
Oct 20, 2017


FOODEXPO九州に出展
私が装備しているのは、ドラゴンボールのスカウターのような「OPTiMのARグラス」です。現場のオペレータが見た画像をそのまま遠隔地に繋ぎます。ドローンとも相性が良い技術。 今回はFOODEXPO九州にて、九州ドローンコンソーシアムのブース出展してます。ネタは農林水産WGから...
Oct 4, 2017


世界的コンサル企業PwCの講演を企画
九州ドローンコンソーシアム(KDC)定例会では、ドローン・リサーチの大権威でもある世界的コンサルティング企業、PwCの講演を企画しました。 ワーキンググループも、従来のAI、教育、観光、防災に加え、農林水産、インフラ点検の2組織が新設され、益々の盛り上がりを見せています。...
Sep 29, 2017


GIS基礎技術研究会講演
九州大学のGIS基礎技術研究会、九州ドローンコンソーシアム代表として、二時間の講演を行いました。 前半は「九州北部豪雨・防災現場におけるドローン活用最前線」のプレゼン、後半から「GIS x ドローンで考える防災ソリューション」をワークショップ形式、セットでお届けしました。...
Sep 16, 2017


九州ドローンコンソーシアム総会
九州ドローンコンソーシアム総会を無事終えました。 全体の年度計画と、立ち上がった4つのWG(AI.観光.教育.防災)の計画を確認し、理事を選任しました。 さらに記念講演として、国土交通省九州地方整備局の方をゲストにお招きして「iConstruction」についての話をし...
Jul 7, 2017


防災・教育・観光・AI、四つのWGが始動!
本日は九州ドローンコンソーシアムの防災ワーキンググループ、及び教育ワーキンググループの会議に参加しました。写真は、教育WG会場の国際航業さんです。 どちらのWGも、非常に具体的なビジョンと実現可能なプレイヤーが揃っており、今後の活動が楽しみです。これから観光WG、AI...
Jun 23, 2017


国際航業 x DPCAドローンスクールを見学
国際航業 x DPCAのドローンスクールに潜入中。 両社ともに、九州ドローンコンソーシアムの参画法人です。 これより、彼らと共に当会の教育ワーキンググループの主軸を作っていきます。 そのうち九州中を席巻するような、そんな最高のサービスを創ることを目指して!
Jun 20, 2017


大分県ドローン協議会設立総会に出席
「大分県ドローン協議会」設立総会に出席しています。 ご挨拶の際に、九州ドローンコンソーシアムもご紹介頂きました。 両団体ともに、同じ九州のドローン界を盛り上げていこうという同志です。是非、切磋琢磨しながらコラボレーションが行えたらと考えております。
Jun 13, 2017


KDCの教育連携プロジェクト
九州ドローンコンソーシアム発の教育連携プロジェクト、麻生情報ビジネス専門学校さんで打ち合わせを行いました。 Webクリエイターを目指す学生が、取材や制作を通してドローンやそのビジネスについて学びます。具体的にはドローンや産学官連携のコンソーシアムの仕組みなどを知って頂き、そ...
Jun 12, 2017


KDC総会へむけて
昨日は、九州ドローンコンソーシアム定例会でした。 毎回、九州のトップインフラ企業と全国のドローン技術を持った先進企業が集います。 ドローンの新規事業モデルを考えたり、防災・減災における広域連携を実現すべく、侃侃諤諤と議論を交わします。最初は違和感たっぷりだった、元教室での"...
May 27, 2017


Global Startup Drone MeetFesを振り返る
福岡市(FDC)と姉妹都市ボルドー(Techno West)とのMoUの締結、その翌日の"Global Startup Drone MeetFes"。 本日の私のミッションは、フェスに出展しているボルドーのドローン起業家と、九州の企業群との現実的な連携プロセスの話をする事で...
May 23, 2017


200名以上が参加!ドローンセミナー
国際航業・DPCAドローンセミナー、ほほ満員御礼で200名以上入りました。 私は予告通り、九州ドローンコンソーシアム代表理事としてプレゼン。 当会の目的や趣旨、現在の活動内容などを網羅的にお話しました。 原則、クローズでやっているグループなので、会場からは多くのご質問を頂き...
May 11, 2017


ドローン活用シンポジウム登壇が決定!
アクロス福岡で開催!測量大手の国際航業、全国最大規模のドローンスクールDPCAが共催。私も九州ドローンコンソーシアム代表として、登壇します。 九州ドローンコンソーシアムの代表として、この規模の講演会に出演するのは初めてです。緊張もしますが、ある意味大きなチャンスなので、しっ...
May 5, 2017


KDC公式Webサイト新設!
九州ドローンコンソーシアム の公式Facebookページがスタート。 ドローンを通じて地域の発展に貢献する企業が、ここに集います。 すでに九州の地場大手に加え、日本のドローン界を代表するプレイヤーも参画し始め、盛り上がりをみせています。同時にWebサイトもこれから立ち上がる...
Apr 30, 2017


KDC第七回定例会
九州ドローンコンソーシアムも第7回目の会議を迎え、活気づいています。 新たなメンバーも増え、もうこの部屋には入りきらず嬉しい悲鳴です。 四月からは次のステージを目指し、具体的なプロジェクトが動き出します!!
Apr 1, 2017


大川市長を訪問
九州ドローンコンソーシアムの活動の一環として、NEXCO西日本さんとともに、大川市長を訪問しました。 地域の課題をお聞きした上で、ドローンをどのように活用できるか議論しました。主要産業である家具や農業での活用、また、巨大な河川のある地域では、クリークの管理などで活用できない...
Mar 22, 2017


続々拡大中のKDC
本日は九州ドローンコンソーシアム(KDC)に、測量大手の「国際航業」さんが加入されました。ドローン精密農業の王者、オプティムさんに加え、当コンソは驚異的な成長を遂げています。レーザー測量も奥が深い、今後が益々楽しみです。
Feb 3, 2017


添田町視察&ドローンフィールドトレーニング
二度目の添田町訪問は、何とドローンの教育フィールドとして、町の施設を使わせて頂くお願い。この巨大な施設でDoMACのトレーニングができるとは夢のようです。 九州ドローンコンソーシアムの実証実験の場としても、様々な関係を構築できそうな予感。今回はNEXCO西日本グループの皆様...
Feb 2, 2017
bottom of page